吉村慎治の小さな選挙を制するためのミニ講座
- 2017/07/02
- 若者はなぜ選挙に行かないのか
- 2016/02/01
- ベッキー不倫騒動の考察
- 2016/01/24
- 公職選挙法について・3
- 2016/01/14
- ウグイス嬢は女子高生
- 2015/12/23
- 年賀状と公職選挙法
はじめに 地方議会議員選挙のコンサルティングとは…。
市区町村議会議員の選挙は、全国平均当選倍率1.2倍程度です。低い競争率であるが故、多種多様な人たちがこれまでにもたくさん挑戦しています。しかし地元に縁が薄い弱そうな人が勝ったり、逆に多才な有力者が負けたりと勝負事ならではの不思議が存在します。
大切なことは「選挙という制度に真っ向から立ち向かうこと」です。 時に才覚があり、行動量が伴っていながら当選におぼつかない候補者がいますが、原因のほとんどが自己過信による自己流か、テレビやネットで垣間見る国政等の異質の選挙の表面だけを真似ているかのどちらかです。
現代の選挙は、金品で票を集めたり、土地の有力者に媚びたり、五流以下の人間をもてなしたり、そんなに汚れ役を演じる必要はありません。かといって、駅に立ち、ビラを撒くだけで格好よく勝てる甘いものでもありません。そして市議会・区議会・町村議会と選挙の舞台各々の特異・特質があります。
そこで私たちのようなコンサルタントができることは、正しい地方議会議員選挙の戦い方を貴方や陣営にコンサルティングすることです。「選挙という制度に真っ向から立ち向かうこと」がどういうことなのか理解できれば、倍率の低い市区町村議会議員選挙です。勝利は誰の手にも届くところにあるはずです。